最近我が家の愛犬の口臭がキツくなった気がする。または食欲がなかったり、歯から出血しているような気がする。もしかして虫歯なのかな?とお考えではございませんか?
犬は元々虫歯になりにくいと言われています。でも、絶対に虫歯にならないというワケではありません。今日は犬が虫歯になってしまう原因と対処方法についてご紹介しますので参考にしてみてください。
犬が虫歯になりにくい理油は大きく3つ!
元々、「犬は虫歯にならない」と言われ続けていましたが、近年「犬も虫歯になる」という事が判明!ですが、人間に比べ犬は虫歯になりにくいです。
唾液が弱アルカリ性
犬が虫歯になりにくいと言われる理由の一つに口内環境の違いがあります。人間の唾液はph値が6.5~7.0の弱酸性です。
それに対して、犬の唾液はph値が8.0の弱アルカリ性です。虫歯菌は弱酸性の環境を好み、弱酸性の中で繁殖するため人間は虫歯になりやすいです。一方、犬の弱アルカリ性の唾液の場合、虫歯菌があまり繁殖出来ないため虫歯になりにくいのです。
犬の口の中には糖分が少ない
犬の虫歯も人間同様に糖分を栄養源として繁殖します。人間は主食としているお米や麺類、パンなどの炭水化物を「アミラーゼ」という酵素が分解し、糖分を作り出します。
そのため人間の口の中は糖分が多く虫歯菌が好む環境にあります。一方、犬の唾液にはアミラーゼがなく炭水化物を食べたとしても分解し糖分を作り出すことはありません。そのため口の中に糖分が少なく、虫歯になりにくいと言われています。
犬の歯がとがっている
人間の奥歯は臼のような形をしていて、臼のくぼみには食べ物のカスがたまりやすく、これが虫歯菌の栄養になるのです。それに対して、犬の歯はすべて尖った形をしているので食べかすが溜まりにくく虫歯菌も繁殖しにくいのです。
これらの理由で犬は虫歯になりにくいのですが、食べ物や生活習慣で虫歯になってしまう犬が近年増えているそうです。
あなたの愛犬の歯が健康かどうか、この機会に是非チェックしてみては?
虫歯症状チェック
まず、自分の愛犬が虫歯になっていないかチェックしてみましょう!
□息が臭くなる
□歯の変色
□歯に穴が空く
□食べるのが遅くなる
□歯垢・歯石がついている
□歯茎が腫れたり出血している
これらの症状に当てはまる数が多いほど虫歯になっている可能性が高いので注意!
何故虫歯になるの??
ご紹介してきたように犬は虫歯になりにくいと言われていますが生活習慣や環境によって虫歯になってしまいます。
ではどのような環境で虫歯を引き起こしてしまうのでしょうか?ここからは虫歯になってしまう原因についてご紹介していきます。
食事の質
歯の隙間に挟まりやすい柔らかいエサや虫歯の大好物、甘い物を食べると虫歯になりやすくなります。
犬専用のご飯、ドッグフードなどしか与えていない場合はあまり心配ないかもしれません。でも、飼い主が食べているおやつなどを食べる習慣がある場合は注意が必要です。
歯磨きをしていない
人間も歯磨きをしないと虫歯になりますよね。犬は虫歯になりにくいと言われていますが犬も定期的に歯磨きしてあげましょう。
虫歯の原因となる歯垢を歯磨きで取り除かず、そのままにしておくと、その分虫歯になりやすくなります。
歯周病
犬は人間より虫歯になりにくい一方で、人間に比べ歯周病になりやすいのが特徴です
犬が歯周病になりやすいのは、唾液が弱アルカリ性であるために歯石が溜まりやすい事が原因です。食後の24時間以内に歯に歯垢がたまりはじめ、それが3~5日で歯石に変化しているのです。人間は唾液が弱酸性であるため歯垢が歯石になるまでに1か月近くかかると言われています。
比べると犬の歯石化は断然人間より早いですね。この歯石がたまってしまうと歯と歯茎の間に隙間ができてしまい、そこが病原菌の温床となり、歯茎の炎症を起こし、歯周病になってしまうのです。
この歯周病による歯肉の退縮があると、歯の根元に食べかすや歯垢が溜まりやすくなり虫歯の地下になってしまいます。
ちなみに老犬であれば約80%のワンちゃんが、歯周病です。
歯が折れている
歯が折れていたり、傷ついているとその隙間から細菌が入ってしまい、歯の神経が炎症して歯髄炎になってしまい、そこから虫歯に発展してしまう事があるそうです。
虫歯になりやすい場所と種類
犬の虫歯に最も多い場所
第四前臼歯:この第四前臼歯は犬が最も歯が欠けやすい部位で、奥の方の歯なので飼い主さんも欠けていることに気づかない事がほとんどです。この欠けている歯を放っておくと、そこに細菌が入り虫歯になってしまいます。
第一・第二後臼歯:この部分は奥歯です。この奥歯もやはり虫歯になりやすい場所です。犬の歯を磨く習慣がある家庭でも奥歯は磨きにくく、磨き残しが多い場所で歯垢もたまりやすい場所です。
犬の虫歯には3つの種類があります。
小窩裂溝齲蝕(しょうかれっこううしょく)
歯の表面にある小さなくぼみ
平滑面齲蝕(へいかつめんうしょく)
歯の側面にある、平らな部位にできる虫歯。
紺面齲蝕(こんめんうしょく)
歯肉が退縮して露出した歯の根元に出来る虫歯。
虫歯を放置するとどうなるの??
人間と同じく虫歯を放置すると、大変な事になります。ワンちゃんにも歯や口に痛覚はあります。虫歯を放っておくと、進行し、歯が溶けてしまいます。そうすると神経に響くようになり、痛みがでます。
虫歯になった事がある方はわかるでしょうが、あの痛みをワンちゃんも味わうことになってしまいます。そして、その痛みが原因によって、性格が攻撃的になってしまう事もあります。
更に、細菌が溶かした歯や歯茎の隙間から侵入すると歯周病になってしまったり、腫れて出血する事もあります。歯周病になると、強い口臭が出るようになり、指で押すとぐらついたりするようになります。
歯の根っこの先端が化膿していることもあります。そうなると、化膿が激しくなるとたまった膿が行き場を失い、頬骨側へ管を成形し、そこから膿を出すことがあります。このように放っておくとどんどん酷くなってしまいます。
虫歯になると飼い主さんにも犬にも負担が!!
人間の虫歯治療はほとんど局部麻酔で済みますがワンちゃんの歯の治療の場合歯垢除去も虫歯治療も
全身麻酔で行います。麻酔自体、ワンちゃんの負担になってしまいます。
稀ですが、全身麻酔によって命を落としてしまう事もあるそうです。そして、ペット保険に入っていない場合多額の治療費がかかってしまいます…。
又、虫歯治療はほぼ抜歯がメインとなるため、大切な歯を失う事にもなります。歯が1本無くなるだけでも、噛み合わせが悪くなってしまいます。
このように、飼い主さんにもワンちゃんにも良い事はないので、普段からの予防が大切です。
虫歯にならない様に予防しよう!
歯磨きを習慣付ける!
ドックフードや缶詰、人間の食べ物は犬の細かい歯の隙間に入り、歯垢の原因になります。この歯垢を放っておくと虫歯になってしまいます。
そうならない為には、歯磨きをきちんとする事が大拙です。
しかし人間のように、すんなり歯磨きをさせてくれるわけではないので歯磨きの習慣をつける前に、歯を触られる事に慣らせないといけません。
①口の周りを軽く触り、おやつを与える
おやつをみせたまま、口の周りを軽くつまみ、おとなしいままだったらご褒美におやつを与えて下さい!
②慣れて来たら歯にタッチする
指のはらで、軽くタッチしましょう!
③ガーゼ歯磨きをしてみましょう!
・ペット用歯磨きペースト
・ガーゼ
・おやつ
を用意し、ガーゼを指に巻き、歯磨きペーストを適量つけて、愛犬の様子を見ながら2.3秒歯を軽くこすってください!
これを繰り返し、慣れさすことで、少しでも歯磨きが楽になります!ポイントは、嫌がったらすぐに辞めて、無理に続けない事です!ガーゼ歯磨きになれたら、歯ブラシで歯磨きをしましょう!
歯垢は、3~5日で歯石になります。なので、3日以内に全部の歯を磨けば大丈夫です!毎日少しずつ行いましょう!歯の裏側もきちんと磨くことが大切です!
叱る時にワンちゃんの口周りを塞いで叱る飼い主さんがいますが、その叱り方はNGです。
口の周りを触られる=嫌な事
と覚えてしまうので、歯磨きをさせてくれなくなってしまったり、顔周りのカットを嫌がるようになってしまいます。
歯磨きガムや骨を与える
骨や歯磨きガムはワンちゃんの好物です!あげると、ずっと噛んでますよね!この骨や歯磨きガムを噛み続けることにより、虫歯の大きな原因になる歯垢を取ることが出来ます!
骨を与える際は、火を通っていない生の骨をあげるようにしましょう!火を通した骨は硬く、かみ砕いた時に鋭い破片となり、口の中を切ったり喉に刺さってしまうことがあります。
市販で売っている骨でも、火が通っていない物も沢山売っています!そして、骨は歯磨き効果だけではなくストレス発散にもなりますし、カルシウムも摂取できるので良い事だらけですよ!
定期的に病院で歯を診てもらう
最低でも1年に1回は予防接種の為に必ず病院に行くと思いますので、その時についでに歯のチェックをお願いしてみましょう!
歯のチェックだけなら料金を取られることはほとんどありませんが、病院によると思いますので、受付で事前に聞いておきましょうね!
犬のエサを改善する
質の悪いドックフードを与えていると行内環境も悪化しますし歯垢もたまりやすいです。糖類や炭水化物を多く含むドックフードは虫歯の原因になりやすいです。ドックフードはできるだけ、安全で健康に良い物を選ぶようにしましょう!
ワンちゃんに与えても問題のない、茹で野菜や新鮮なお肉を混ぜてあげることも行内環境を綺麗に保つのに役立ちますよ!
犬に口うつしなどの行為は辞めましょう
実は人間の虫歯はワンちゃんに移ってしまう可能性があるのです。
これは人間同士でも良く聞くと思いますが、人間の食べかけの食べ物を与えたり、口うつしやキスをする事によって人間の虫歯菌が移る可能性は十分にありますし、逆にワンちゃんが持っている口の中の菌が人間にうつることもありますので、そういった行為は出来るだけ辞めましょう!
乳歯が残っている場合は除去!
人間と同じように犬にも乳歯と永久歯があります。おおよそ生後4か月くらいで6カ月までに歯が入れ替わり始めます。
遅いワンちゃんは8カ月まで乳歯が残る子もいます。ですが、それ以降で乳歯が残っている場合は、
成犬になってもそのまま残ってしまう事がほとんどです。
そしてこの乳歯を残したままにしてしまうと歯の隙間が沢山出来、歯垢が溜まりやすくなり歯石や歯周病、虫歯の原因になってしまいます。
ワンちゃんの永久歯は
上片側→切歯3本、犬歯1本、前白歯4本、後白歯2本
下片側→切歯3本、犬歯1本、前白歯4本、後白歯3本
の全部で42本です。
1歳になってもこの42本より多い場合は乳歯が残っているので、一度病院に相談しましょう!
虫歯の治療法と治療費
虫歯になってしまった場合、病院での治療が必要です。
病変部の充填
虫歯になった部位のエナメル質とゾウゲ質を削り取って、そこに充填剤をつめて修復します。
歯髄の除去
虫歯がゾウゲ質を通り越して歯髄にまで達している場合は歯髄を除去することもあります。
抜歯
症状が進行して、歯茎から外に出た「歯冠部」が削られている場合は歯ごと抜いてしまう事もあります。
虫歯の治療費
・血液検査
・麻酔
・消炎鎮痛剤
・感染予防剤
・抜歯縫合
・抗炎症剤
・痛み止め
などで、おおよそ2~3万円前後になります。もちろん病院によって料金設定が違いますので、治療に行く前に事前に料金を問い合わせておきましょう!
保険に入っているとこちらの負担も少なくて済みますのであらかじめ保険に入っておくことをおすすめします。
どうしても歯磨きを嫌がる子
どうしても歯磨きを嫌がる子にはグリニーズなどの歯磨き用ガムを与えたりデンタルケア専用のおもちゃがおすすめです!
ネットでも購入可能ですし、ペットショップに行けば必ずと言っていい程おいてあります!
硬めのフード
持病などで手作りフードを与えないといけないという特別な事情でもない限り、与えるドックフードは硬めなものにしましょう!ドライフードや、人間食は歯に詰まりやすいです。
おやつを与える習慣がある場合は、おやつもできるだけ硬めなものにしましょう。
水は食器で与えましょう
給水器をとりつけて水を与えている家庭が多いと思いますが出来れば犬用の水皿など、器で飲ませるのがおすすめです。
給水器だと、ノズルをぺろぺろと舐めることしかできませんし口内洗浄するほどの量を口の中に取り込むことができませんので、うがい効果が無いのですが食器からなら直接水を飲む際、じゃぶじゃぶと口をゆすぐこともできますので、うがい効果もあります。
また、自宅でできる歯石除去の薬も開発されていますのでそういったものを試してみるのもいいと思います!
まとめ
犬も虫歯になるという事を知っておきながら歯磨きや予防をしている人は少ないのです…。犬の虫歯は放っておいてもいいと勘違いしている方も多いみたいです。
ワンちゃんは痛いときや辛いときに「痛い」「辛い」と飼い主さんに伝えることが出来ないので
飼い主さんが日ごろから虫歯予防や口内チェックをし、早期発見してあげる事でワンちゃんの痛みによるストレスも無くなります!
ワンちゃんの虫歯について、今よりもう少し詳しく知識を身につけて、予防に取り組んでもらえると幸いです!
そして今まで、ワンちゃんが虫歯になる事を知らなかった方は今からでも遅くはないと思いますので、虫歯予防に取り組みましょう!