犬のおやつはいつから与えれば良いか迷ってしまいます。
犬の体に負担をかける方法で与えてしまった場合、病気になるリスクもあります。
犬の健康、肥満の面に気をつけた上でおやつを与えることが大切です。
今回の記事では、犬のおやつはいつから与えれば良いのか、適切な与え方、注意点についてご紹介致します。
犬のおやつはいつから与えていいの?
犬のおやつは、生後3ヶ月以上から与えられると言えます。
ペットショップに並ぶ月齢です。市販で売られているおやつでも、生後2~3ヶ月頃から与えられる製品が多く見かけられます。
しかし、あくまでも目安の数字と言えるため、全ての犬に当てはまるとは限りません。
おやつを出しても犬が噛み砕けなかったり、そもそも食欲がなかったりするときは無理に与えないでください。
家にやってきたばかりの頃は、新しいおやつを出すのではなく、食べ慣れたドックフード与えることから始めていきましょう。
体調や様子を見た上で、犬におやつを与えてください。
犬の月齢別のおやつ
犬のおやつは生後3ヶ月を目安にあげることができますが、月齢によってもおすすめの製品の特徴は異なります。
ここでは、犬の月齢をみた上でのおすすめのおやつについてご紹介いたします。
生後3ヶ月頃
生後3ヶ月頃の犬の場合、小さいサイズをしている、柔らかいおやつを与えてください。
まだ体も未成熟な状態であることが多く、成犬と同じおやつでは、食べ物が消化しきれないことがあります。
初めて食べるおやつに、良いイメージを持つことができなければ、今後おやつを口にしない可能性も出てきます。
犬用ガムは避けて、口溶けのよいボーロを与えるようにしてください。
「生後3ヶ月頃」から推奨しているおやつを与える方法がおすすめです。
生後6ヶ月頃
生後3ヶ月頃よりも、硬めのおやつを与えても大丈夫になります。
大人の永久歯に生え変わっている時期でもあるため、歯磨き効果のあるおやつもおすすめです。
おやつを噛むことで、ストレス発散にもつなげられます。
しかし、大きすぎるおやつには気をつけてください。
犬用のガムでも、口に入れた瞬間条件反射のように飲み込む場合があります。
そのため、硬めのおやつでも、なるべくちぎってあげてください。
はじめてあげるおやつは、慎重すぎるくらい小さく切っても良いでしょう。
「生後6ヶ月」から推奨しているおやつを与える方法がおすすめです。
犬のおやつの選び方
犬のおやつは、健康面にも配慮した製品を選んでいきましょう。
ここでは、犬のおやつの選び方についてご紹介いたします。
カロリーが低いもの
おやつを与える量によっては、犬の肥満面が気になるため、カロリーが低いおやつを選ぶ場合、体重管理もしやすくなります。
「しつけ」のために与えることをおすすめしているおやつは、カロリーも低めであることが多いです。
また、手でちぎりやすいタイプのものも、与える量を調節しやすいです。
犬としても、通常の量のおやつでも、複数回にわけて与えることで、満足度も高くなります。
カロリーが低いおやつは、多少あげすぎてしまっても、健康面に響きにくいメリットがあります。
噛みごたえのあるもの
硬めにできているおやつは、犬の噛む回数を増やします。
すぐに無くならず、食べ応えも良いです。
硬めにできているおやつの中には、歯磨き効果が期待できるものもあります。
おやつを食べながら、歯の汚れを取り除いてくれます。
噛む角度を何度も変えながら、夢中になって食べられるでしょう。
噛みごたえのあるおやつは、遊んで食べられるほか、虫歯予防にも役立ちます。
犬のおやつの適切な与え方
犬のおやつは、飼い主の気分で与えたり、与えなかったりするのは控えましょう。
ここでは、犬のおやつの適切な与え方についてご紹介いたします。
しつけの際に与える
おやつを与える理由を明確にすることです。
食後のデザート感覚で与える方法は、犬をぽっちゃり体型にさせやすいです。
お手やトイレをマスターさせるために、おやつを与えていきましょう。
犬の集中力を持続させる上でも効果的な使い方ができます。
待て、おすわりなど、芸を一通り教える上で活用するのもおすすめです。
また、一度目の前に出したおやつは、最終的に、必ず犬に与えるようにしてください。
見せるだけ見せて、結局のところあげない選択を取ると、信頼関係を築きにくくなります。
おやつはしつけの際に与えるとマスターするのを助けます。
目安量の範囲内を与える
犬に与えていいおやつの量をしっかり把握することです。
生後3ヶ月の犬にはおやつは5g程度、生後6ヶ月の犬にはおやつは7g程度までとなります。
目安量を大幅に超えると、お腹を壊したり、吐き出したりするリスクがあります。
病気や肥満になるリスクがも高まりやすいです。
おやつの量は、パッケージの裏面に書かれていることが多いです。
ホームページでも確認することができるので、しっかりチェックしましょう。
愛犬の健康を考慮するために、おやつを与えて良い量を押さえてください。
ドッグフードをおやつとして活用する
犬におやつを与える場合、必ずしも犬用のクッキーや、ボーロを用意する必要はありません。
ドッグフードも、立派なおやつとして活用することができます。
ご飯として出すドッグフードから、おやつ分を事前に取り除いてください。
しつけやご褒美の際に、残りのドッグフードを活用していきましょう。
犬は、おやつの味ではなく、もらえることに喜びを感じる傾向があります。
あとで、ドッグフードをもらえることも、おやつ同様に嬉しさを覚えます。
また、おやつをあげるより、太りにくいメリットがあるのも特徴的です。
ドッグフードを犬のおやつとして活用する方法は、複数のおやつを管理する手間も省けます。
犬のおやつを与える上での注意点
犬におやつを与える中で、何気ない行動も、よくないことに分類されます。
ここでは、犬のおやつを与える上での注意点についてご紹介いたします。
与えていい犬の月齢を確認する
犬のおやつのパッケージに書いてある、与えていい「月齢」を確認することです。
「犬のおやつ 生後3ヶ月から」で検索をかけて買った製品も、成犬用にできていることがあります。
思い込みで行動することほど、恐ろしいものはありません。
与えたあとでミスに気付いてからでは遅いです。
特に、犬に初めて与えるおやつは、対象となる「月齢」をしっかり確認してください。
毎日決まった時間に与えない
犬のおやつも、毎日決まったルーティンに出す場合、その時が近づいてくると条件反射のようにソワソワし出します。
ドッグフードを食べた後におやつを出す習慣がある場合「まだ?」と言いた気に、飼い主を見続けることがあります。
出さない場合、催促するように吠えたり、唸ったりすることもあるでしょう。
おやつは、しつけの際に出すなど、毎日決まったタイミングで出さないように気をつけてください。
あげすぎない
愛犬が可愛いからと言って、必要以上におやつを与える行動もNGです。
言わずもがな、健康、肥満の面に対して、大きな影響を与えます。
友達が家に訪れた時、犬におやつを与える場も作りやすいです。
一日にあげていい、おやつの目安量がわかっていないと、ついついあげすぎることも多いです。
愛犬を長生きさせたいなら、おやつを与える量もしっかり調節してください。
犬のおやつのおすすめアイテム
ここでは、犬のおやつにおすすめアイテムについてご紹介いたします。
ぜひ、愛犬に与えるおやつ選びに迷っている方は参考にしてみてください。
【犬用自然派おやつ専門店iliosmile】野菜ボーロ
無添加、国産仕様の野菜ボーロです。
合成保存料、合成着色料などの化学薬品は使っていない、安全性の高い製品です。
子犬から老犬まで、幅広い年齢別の犬種が食べられます。
ほうれん草、にんじん、じゃがいも、かぼちゃなど、原材料に、豊富な野菜が使われている部分も特徴的です。
パッケージも可愛く、ボーロの一つ一つが色鮮やかにできています。
健康第一に考えた、犬のおやつを求めている方におすすめです。
【LION】食後の歯みがきガム
子犬の歯磨きに最適なおやつです。
生後3ヶ月から生後12ヶ月の子犬が対象年齢となっている製品です。
ロングチューチング製法を取り入れているため、噛み心地が良い特徴があります。
やわらかめタイプにできているので、歯を強く傷つけることもありません。
歯の汚れを浮かしながら、落としやすい効果が期待できるため、虫歯予防にも役立ちます。
歯の健康を考えた、犬のおやつを求めている方におすすめです。
【デビフ】子犬のおやつ
簡単に手でちぎれる、国産用の犬のおやつです。
生後3ヶ月以上の子犬に与えることができます。
保存料、酸化防止剤、着色料は使用していません。
ミルクカルシウムと鶏レバーを配合しているため、子犬の成長期に与えるのにぴったりです。
20gを5袋の小分けタイプにできているため、散歩などの持ち運びにも向いています。
しつけで、おやつを少量ずつ与えたい方にもおすすめです。
【ペティオ】ボーロちゃん
砂糖が約50%オフとしている犬のおやつです。
生後3ヶ月から成犬まで食べることができます。
口に入れた瞬間優しくとけるため、喉に詰まることを防ぎます。
着色料は不使用のため、犬の体に優しいです。
栄養が豊富なかぼちゃとほうれん草が原材料となります。
幅広い年齢別の犬に与えられる、おやつを求めている方におすすめです。
まとめ
犬のおやつはいつから与えて良いかについては「生後3ヶ月以上」が一つの目安となります。
初めてのおやつは、形が小さくて柔らかい製品を与えるようにしてください。
また、個体差によっては生後3ヶ月でも、おやつが上手に食べられない場合があります。
様子を見た上でおやつを与えるようにしましょう。
生後6ヶ月以上になったら、骨ガムなど、固いおやつを与えても大丈夫です。
必ず、おやつの裏面のパッケージをみて、与えても良い、犬の月齢を確認してください。
今回は、犬のおやつはいつから与えて良いのかについてご紹介いたしました。